30日 3月 2025
念願かなって初の出島PJ参加してきました。様々な気づきと出会い、やはり動かないと始まらない。そんな大切な経験をさせてもらいました。
05日 1月 2025
こちらのイケメン男子は執筆者ではありません。こちら取材させていただきました今井陽樹(ひのき)さんです。とても穏やかな、でも真の強い、チャレンジをする男性です。ぜひ、本文をお読みください。
06日 12月 2024
これは受け口を作った時の写真です。この後、切り倒すのですが、緊張しました。こんな細い樹ですが重たいんです。針葉樹と広葉樹では広葉樹の方が重たいし、切り難いともいわれます。今となっては当たり前のことですが、通い出した時には意識もしなかったことです。やっと卒業です。
08日 11月 2024
荒川にある人造湖の一つ、玉淀湖です。最寄りは秩父鉄道の波久礼駅です。このそばにある金尾山で林業を学んでいます。自然豊かで厳しい指導を受けながらも、仲間と山の力も借りて週末はここで過ごしています。
24日 7月 2024
来年、埼玉県で75回目となる全国植樹祭が行われますが、こちらの写真はその際に昭和天皇が植樹された樹々です。ここ寄居町金尾山で昭和34年(1959年)に開催された「第10回全国植樹祭」です。65年経ってこの太さ、木が育つまでには年数、環境、様々な要素が揃う必要がありそうです
31日 5月 2024
学食は大学生の味方!
それは今も昔も変わらない。でも、本格的な居酒屋となると、少し意味合いが違うかも。ジャパネットの影響からか長崎はチャレンジしていると感じてならない!
首都圏にいて地方創生を考えている人は多い。簡単ではないけど、少しずつ時代が変わり、見直されてくる未来もそう遠くないかなと感じます
29日 2月 2024
南部鉄器をつくる鋳物産業の世界 ~職人と交流できる出張職場体験!~に参加してきました。
29日 12月 2023
地元、札幌に帰った時に北海道新聞に目を通していると釧路港水揚げ量日本一との記事を見つけた。
以前、サンマのブログも書いたが、やはり漁業の記事は気になる。
06日 12月 2023
受賞おめでとうございます。やっぱりすごかった、赤城乳業のプロモーション力!